太陽光発電の見積もりを取得しても、どのような箇所を見ればよいのかわからないことも多いでしょう。
詐欺に遭わないためにも、適切な業者選びをするのが大切です。
そこで、この記事では太陽光発電の見積もりのチェックポイントや、業者の選び方、おすすめの業者を解説します。
太陽光発電の見積もりを取得した方や、これから業者を選ぶ方は、ぜひこの記事を参考にしてください。
太陽光発電の見積りでチェックすべき3つのポイント
太陽光発電の見積もりを取得したときに、とくにチェックすべきポイントを3つ解説します。
- 項目ごとに細かく記載されている
- 余計な費用が上乗せされていないか
- 見積もり価格が適正か
①項目ごとに細かく記載されている
まずは、見積もりが項目ごとに細かく記載されていることを確認しましょう。
悪質な業者の場合、見積もり内容を細かく記載せずに、大まかになっている場合はちゅいが必要です。
太陽光発電の見積もりは、部品ごとの費用や、工事内容を細かくわけて記載されています。
見積もりの内容が1つひとつ分けて記載されているほど、他社で見積もりを取ったとき、費用ごとに比較できます。
次は、見積もりが細かく記載されている例です。
このように、設置機器や工事費用ごとに数量や費用が記載されているほど、顧客に寄り添った業者であるといえます。
反対に悪質な業者の場合、「設置機器一式」「工事費用一式」のように、見積もりが大雑把なケースがあります。この場合は、あえて細かく記載しないことで相場よりも上乗せして請求するケースがあるので、要注意です。
②余計な費用が上乗せされていないか
見積もりに、余計な費用が上乗せされていなかも確認しておきましょう。
たとえば「諸経費」などと見積もりに記載されていれば、担当者に内容を聞くべきです。正当な理由がある場合はきちんと説明してくれるますが、あいまいにごまかされた時は悪質な業者の可能性もあります。
費用の上乗せが多いと感じる場合は、他社からも見積もりを取って比較するのがおすすめです。
③見積もり価格が適正か
見積もり価格が適正かをチェックするのも、非常に重要です。
悪質な業者の場合、不当にお金を上乗せして過剰にお金を請求することがあります。
とはいえ、ふだんから太陽光発電に関りのない方にとって、相場価格がわからないのも事実。
そこで、工事費用や取付費用などが適正価格か知りたい場合、複数の会社から相見積もりを取るのが基本です。
相見積もりを取れば、見積もりの項目ごとに細かく比較できます。
そうすれば、不当に費用を上乗せしている会社も分かるので、太陽光発電を購入する際は、必ず相見積もりを取るようにしましょう。
また見積もり価格が適正かわからない時は、信頼できる仲介業者に直接聞いてみるのもおすすめです。
太陽光発電の業者の選び方について
太陽光発電の業者の選び方を3つ解説します。
①太陽光発電の専門家が在籍している
太陽光発電に詳しい専門家が在籍していることも、重要です。
なぜなら、わからないことや困ったことがあったときに、すぐに質問や相談できるので安心だからです。
反対に、太陽光発電の業者であるにもかかわらず、担当者が専門的ではないときは要注意です。
たとえば、こちら側から相談した時に「とりあえずこれにしておきましょう」のようにごまかす場合、悪質な業者の可能性もあります。
②過剰なセールストークがない
過剰なセールストークの業者は、顧客を騙そうとしている可能性が高くなります。
たとえば、「電気代がかからない」「売電収入でローン分を支払える」といった売り文句で、太陽光発電を購入させようとする業者がいます。
しかし実際には、売電収入が想定よりも少なく、結局電気代が掛かったり、ローンを支払ったりすることもあります。
太陽光発電は天候や日射量などに左右される以上、絶対はありません。
そのため、過剰なセールストークの業者は、怪しいと思う方が賢明です。
もし、悪質な業者のセールストークに負けて契約してしまった場合は、「クーリングオフ」後から解約することも可能です。
契約後から8日以内に書面で通知すれば一方的に解約できるので、ぜひ活用してください。
③契約を急かさない
悪質な業者ほど、契約を急かす傾向があります。
なぜなら、こちらに考えさせる暇を与えず、とにかく購入させようとするからです。
たとえば、「今契約しないと割高になる」などと言って、強引に迫るケースも多くあります。
太陽光発電の購入は高額で、人生で何度もあることではありません。
そのため基本は、1社だけ見て太陽光発電の購入を決めてはいけません。2~3社以上から相見積もりを取り、比較して検討しましょう。
おすすめの太陽光発電の仲介業者・見積もりサイト3選
太陽光発電のおすすめの業者を3つ紹介します。
①ソルセル(SOLSEL)
ソルセルは、太陽光発電の仲介業者です。特徴としては、中古の太陽光発電売買に強い点です。
そのため、新しい太陽光発電ではなく、値段を抑えて中古の太陽光発電を購入したい方におすすめの業者です。
また、必要な手続きをほとんど丸投げできるメリットもあります。
物件探しや売主探し、登記手続きにいたるまでワンストップで担当してくれるので、太陽光発電に詳しくなくても大丈夫ですよ。
タイナビ
タイナビの特徴は、最大の5社の複数社から見積もりを取れる点です。
複数社で見積もりを取れるので、相場の適正価格を知りながら安全に購入できます。
またタイナビには、太陽光発電の専門スタッフがいます。
そのため、わからないことや不安などがあったときに、すぐに解消できる体制が整えられているのです。
グリエネ
グリエネもほかの業者と同様、複数社から見積もりを取得できます。
約450社の中から最大5社で見積もりを取れるので、相場を知りながら比較購入できます。
またグリエネは、窓口がこの会社のみなので、いきなり太陽光発電の業者から電話などが入ることもありません。
まずはグリエネを通して連絡が入るので、業者からの電話が多くてうんざりしている方にもおすすめの業者です。
さらにグリエネは、選定する業者に独自の厳正な基準を設けています。
「工事保険の加入」「健全な財務状況」など、厳しい審査に通過した業者のみをユーザーに紹介しています。
まとめ
太陽光発電の見積もり取得時のチェックポイントや注意点、業者の選び方や、おすすめの業者を解説しました。
ふだんから太陽光発電と関わりがない方にとって、見積もりを取るだけでも難しいもの。
悪質な業者は、知識不足に漬け込んで不当にお金を取ろうとします。
そこで、今回ご紹介したような仲介業者を利用して、複数の会社から相見積もりを取るようにしましょう。
そうすると、見積もりごとに比較できるので、相場価格を知りながら自分に合った業者から購入できます。
コメントを残す